Adobe Acrobat Reader DC
Adobe Acrobat Reader DCとは
PDFの本家であるAdobe社が、フリーでダウンロード提供しているPDF閲覧ソフトです。
閲覧だけでなく、テキストや注釈、ハイライト、スタンプの追加も可能です。
バージョンアップに伴い、タッチ式デバイスへの対応や電子フォームへの記入・署名機能が追加されました。
また、ソフトの名称に「Acrobat」が再び入り、Acrobatシリーズの閲覧ソフトとしての位置づけが明確になりました。
何と言っても本家純正閲覧ソフトです。
閲覧精度が必要な場合にはこれを使えば間違いはないでしょう。
'23/3/7リリースのver.23.001.20064へのアップデートの概要は、次の通りです。
- 文書のスクロール機能強化
- ツール選択からの戻り機能改善
- サードパーティーのプラグインサポート
- コンテキストメニューの変更
'23/2/16リリースのver.22.003.20322へのアップデートの概要は、次の通りです。
- 埋め込みリンクへのアクセス時不具合修正
- 環境設定ドロップダウンでのズーム設定異常修正
必要環境
OS:Windows 7/8/10
RAM:1GB以上
HDD:380MB以上
ダウンロード方法
- Adobe社のホームページに行きます。
- トップページの一番最後の所にある「Adobe Reader DC」をクリックします。
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードページが表示されますので、表示されている言語やOSが正しいか確認します。
- 正しければ、必要に応じて拡張機能オプションや提供オプションのインストールチェックを外し、「今すぐインストール」ボタンをクリックししてダウンロードします。
インストール方法
- ダウンロードした実行ファイルを、ダブルクリックして実行します。
- 本体ダウンロード及びインストール状況がプログレスバー表示され、暫くするとインストール完了メッセージが表示されますので、「完了」をクリックします。
- WindowsのスタートメニューからAdobe Acrobat Reader DCを起動します。
- ようこそ画面が表示されますので、「続行」をクリックして終了です。
制約条件
- なし
使い方
- PDFファイルを開いたり、Internet ExplorerでPDFファイルをクリックすると Adobe Acrobat Reader DC で閲覧ができます。