iTextFront
iTextFrontとは
Microsoft社から、同社製品に対する豊富な知識・経験があり、その能力を幅広いユーザと
共有していると認められたMVPプログラムの中のJ#部門受賞者である氏原 一哉氏が、
フリーで公開している、PDF変換・結合・抽出ソフトです。
PDF変換は、画像ファイルとテキストファイルの変換に限定されますが、既存PDFファイルの
結合、抽出、暗号化、背景色変更、透かし追加も出来ます。
氏原氏のホームページ内のiTextFrontのページに
よると、本ソフトは現在全くメンテナンスをしておらず、数々のバグを修正する予定が無い為、
ConcatPDF を使って欲しいようです。
ただし、ConcatPDFはPDFファイルの結合、抽出、暗号化等はできますが、PDF変換機能は持って
いません。
内部的に、JavaのPDFライブラリである、Experimental iText (version itext-paulo-101)を 利用していますので、iTextのフロントエンドという意味で、iTextFrontと名付けられた様です。
必要環境
OS:Windows 95/98/ME/NT/2000/XP
Microsoft VM
Windows Installer 2.0
ダウンロード方法
- Vectorの iTextFrontのダウンロードページに行きます。
- 画面中央やや右寄りにある「ダウンロード」をクリックします。
- 表示されるVアップ通知サービスの内容を確認の上、同サービスが必要であれば 「Vアップ通知に登録する」、不要であれば「いまは登録しない」をクリックし、ダウンロードします。
インストール方法
- ダウンロードしたファイルを解凍します。
- 解凍した中にある、インストール実行ファイル(MSIファイル)をダブルクリックして実行します。
- Welcome...とインストール開始のメッセージが表示されますので、「Next」をクリックします。
- Select Installation Folder(インストール先フォルダ)画面では、特に問題ない限り、そのまま「Next」をクリックします。
- Confirm Installation(インストール確認)画面では、「Next」をクリックします。
- インストールが始まります。
- 暫くすると、Installation Complete画面が出ますので、「Close」をクリックして終了します。 デスクトップには、iTextFrontのショートカットが出来ています。
制約条件
- GIF画像ファイル非対応
- LZW 圧縮PDFファイル非対応
- PDFファイルのブックマークやハイパーリンク削除
使い方
- Windowsのスタートメニュー、もしくはデスクトップのショートカットから、iTextFrontを起動します。
- メニューバーの「File」−「Add」を選択します。
- ファイル選択ダイアログが表示されますので、変換したいテキストファイルや画像ファイルを選択します。
- 必要に応じて、「File」「Form」メニューからPDF変換時の設定を行います。
- メニューバーの「File」−「Save as」を選択します。
- ファイル保存ダイアログが表示されますので、作成するPDFファイルの保存場所とファイル名を指定して完了です。
設定項目
- 暗号化(「File」−「Document Security」)
- 用紙サイズ及び余白(「File」−「Page Setting」)
- テキストファイル変換時のフォント(「Form」−「Font」)
- 背景の色(「Form」−「Background」−「Color」)
- 透かし(「Form」−「Background」−「Watermark」)